現在取り扱い中のミズガメ「ヘビクビガメ科・ヨコクビガメ科」です。リストに無い生体でもお探し致します、一度お問い合わせ下さい。
| Top | Blog | Turtles | Tortoises | Snakes | Lizards | Geckos | Others | Books | Foods | Goods | Info |
| ヌマガメ科 | バタグールガメ科 (水棲種) |
バタグールガメ科 (陸棲種) |
ドロガメ科 | ヘビクビガメ科 ヨコクビガメ科 |
カミツキガメ科・オオアタマガメ科・メキシコカワガメ科 スッポン科・スッポンモドキ科 |
|
“リアルタイム”ストックリスト(ミズガメ−曲頸類−)
新着入荷は毎週金曜日の夜、ブログにて公開します!
現在販売している生体の一覧は、以下の通りです。
| |||||
|
名称 (和名、品種名など) |
画像 (別ウィンドウで表示) |
価格 税別(税込) |
サイズ (S / M / L) |
性別 (- / ♂ / ♀ / Pr) |
数量 (Xは複数) |
| ジェフロアカエルガメ | (1)・(2)・(3) | 68,000 (\74,800) | L | ♀ | 1 |
| ズアカヒラタヘビクビガメ | (1)・(2)・(3)・(4)・(5) | SOLD | L | ♂(Pr) | 1 |
| ズアカヒラタヘビクビガメ | (1)・(2)・(3)・(4)・(5) | SOLD | L | ♀(Pr) | 1 |
| ジーベンロックナガクビガメ / ブラック | (1)・(2)・(3)・(4)・(5) | SOLD | S | - | 1 |
| ジーベンロックナガクビガメ / ブラック&ホワイト | (1)・(2)・(3)・(4)・(5) | 48,000 (\52,800) | S | - | 1 |
| ジーベンロックナガクビガメ / “ビッグママ” | (1)・(2)・(3)・(4)・(5) | 128,000 (\140,800) | L | ♀ | 1 |
| パーカーナガクビガメ / ライトカラー | (1)・(2)・(3)・(4) | SOLD | S | - | 1 |
| パーカーナガクビガメ | (1)・(2)・(3) | Pr360,000 (Pr\396,000) | L | ♂(Pr) | 1 |
| パーカーナガクビガメ | (1)・(2)・(3) | Pr360,000 (Pr\396,000) | L | ♀(Pr) | 1 |
| シュルツカブトガメ / “ジェットブラック” | (1)・(2)・(3)・(4) | 28,000 (\30,800) | L | ♀ | 1 |
| クレフトマゲクビガメ / EUCB | (1)・(2)・(3)・(4) | 39,800 (\43,780) | M | - | 1 |
| アダンソンハコヨコクビガメ | (1)・(2)・(3) | 24,800 (\27,280) | L | ♂ | 1 |
| New! トゥルカナハコヨコクビガメ / 国内CB | (1)・(2)・(3)・(4)・(5) | 48,000 (\52,800) | S | ♂・♀(TSD) | 1・1 |
| トゥルカナハコヨコクビガメ / 国内CB | (1)・(2)・(3)・(4)・(5) | 68,000 (\74,800) | L | ♂ | 1 |
| クロハコヨコクビガメ / セレクション | (1)・(2)・(3) | SOLD | S | - | 1 |
| モンキヨコクビガメ / ライトカラー | (1)・(2)・(3)・(4) | 9,800 (\10,780) | S | - | 1 |
| モンキヨコクビガメ / ハイカラー | (1)・(2)・(3)・(4) | 48,000 (\52,800) | M | ♀ | 1 |
| |||||
|
パーカーナガクビガメ (フルアダルト・♀) Macrochelodina parkeri |
|
|
||||||||
| 下手なジーベンよりもずっとダイナミックで奥ゆかしい今やお宝級のワイルドパーケリー! その鋭い眼差しから放たれる闇の閃光に他のケロディナには無い妖しさと華やかさが滲み出る、 パーカーナガクビガメ・メスが入荷しました。 結局のところ、 今も昔も変わり無く半ば幻に近い珍種と言う扱いで差し支えないのではないでしょうか。 Macrochelodinaが新設される前の時代には本当に稀少なカメのひとつで、 古人曰く専門書籍に偶然掲載されていたほんの僅かな写真を拝みながら、 それはまさに未確認生命体に憧れの念を抱いてしまうのと似たような感覚で、 いつか実物と巡り合うことができればと心から祈り続け、 生身のカメと対面したその時は垂涎の文字通り生唾を飲み込むように感激したそうです。 更に時代を遡れば近縁種のジーベンロックでも同じようなことが起きていたのでしょうが、 ナガクビガメなる存在自体が我々日本人にとって衝撃が大き過ぎる上に、 加えて頭部全体を覆う緻密な模様と言う彩りまで加えられた日には、 喜びを超えてただひたすらに平伏するしかありませんでした。 昨今ではCB化された幼体を中心にチラホラ見かけられるようになり、 綺麗に育てられた個体は強い黄色味を伴って別種のような変貌を遂げることが知られていますが、 そんなカラフルな雰囲気に惹かれるのかそれともオリジナルの持つ味に惹かれるのか、 もちろんお互いに丸っきり否定し合うつもりは毛頭無いのですが全く異なった嗜好であることは容易に想像でき、 輸入量が激減した今日ではイリアンジャヤの谷川に息衝く野性を嗜むこと自体忘れ去られようとしているのです。 今回やって来たのは惜しくも未亡人となり古参マニアの下で長く温められていた、 今直ぐにでも健康な卵をボロボロ産みそうほどに成熟した妙に大柄のメス。 十分な甲長に加えてその類稀な厚みはもはやパーケリーの域を超越しており、 パンパンに張った頭部も逞しい全体像を演出する重要なパーツとして誇らしげに描かれています。 かつての古傷として腹甲の前葉が一部欠落していますが、 恐らく通常の飼育でこの部分にばかり注目することも無さそうなのであまり気にならないと思います。 水中産卵でいつも勿体無いことをしているらしく役に立つところへとの願いで放出されました、 人工飼料にもきちんと餌付きしっかり手の入った様子が窺える優良個体です。 | ||||||||||
| ヌマガメ科 | バタグールガメ科 (水棲種) |
バタグールガメ科 (陸棲種) |
ドロガメ科 | ヘビクビガメ科 ヨコクビガメ科 |
カミツキガメ科・オオアタマガメ科・メキシコカワガメ科 スッポン科・スッポンモドキ科 |
Copyright (C) Since 2009 Herptile Lovers. All Rights Reserved.